「浅草寺にある五重塔の一番上に付いてるのを舐めてみたいんだよ」
「擬宝珠(ぎぼし)」のあらすじ

この話は、幇間(たいこもち)の一八が、大店の旦那から呼び寄せられるところから始まります。
こんちは。
おう、よく来てくれたな。
旦那、話ってなんです?
実は、倅のことなんだが……。
このところ、塞ぎ込んで部屋にこもりっぱなしなんだよ。
それは心配ですね。
ああ。
何か思うことがあるんだろうが、いくら聞いても、私には話してくれない。
そこで、お前のようなものから聞いてもらった方が、案外、気軽に答えてくれるんじゃないかと思ってな。
そうでしたか!
そういうことなら、さっそく部屋に行って聞いてきましょう。
ああ、頼むよ。
こうして一八は、若旦那の部屋を訪ねます。

若旦那、こんちは。
やあ、一八さんかい。
お加減が悪いんですって?
別に、大したことじゃないんだ……。
大旦那、心配してましたよ?
何かあったんですか?
まぁ……ね。
わかった!
女のことでしょう?
いや、そうじゃない。
そしたら、食べ物?
惜しいが、違う。
じゃあ、何なんですか?
あっしにだけ、こっそり教えてくださいよ!
実は……擬宝珠(ぎぼし)のことなんだ……。
え?煮干し?
違う!ギ・ボ・シだ!
なんです、ギボシって?
お寺の階段の手すりとかに施されてる、装飾だよ。
丸くて、上のところがピュッてなってる。
-68-1024x1024.png)
あー、はいはい。
で、その擬宝珠がどうしたんです?
舐めたいんだ。
え?擬宝珠を?
ああ、擬宝珠を。
しかも、浅草寺にある五重塔の一番上に付いてるのを舐めてみたいんだよ。

そ、そうなんですか……。
でも、あんな高いところのじゃなくても、擬宝珠なら橋の欄干とかにも付いてません?
もう、簡単に舐められる擬宝珠は、全部舐めてしまったんだ。
ええっ⁉︎
ああ……一度でいいから、五重塔の擬宝珠が舐めてみたい……。

最近は、そのことばかり考えてしまって、何も手につかないんだよ。
そ、そうだったんですね……。
ちょっと、失礼します!

こうして若旦那の気鬱の原因を掴んだ一八は、急いで旦那のところへ戻ります。
旦那!
おお、どうだった?
若旦那が塞ぎ込んでた理由がわかりました!
「擬宝珠」です!
そうか……。
え?
「擬宝珠」だけでわかるんですか?
舐めたがってるんだろう?
え、ええ。
やはり、血は争えないな……。
実は、私も擬宝珠を舐めるのが大好きなんだ。
ええー!!
若い頃は、方々へ行っては、擬宝珠を舐めて回ったものだよ。
で、倅は、どこの擬宝珠を舐めたがってるんだ?
浅草寺の五重塔です。
そうか。
実はアレは「擬宝珠」ではなく、「宝珠(ほうじゅ)」という。
欄干などにある擬宝珠は、その宝珠を模したものだから、「擬」という字が付いていて……。
いやいや。そんなことは、どうでもいいんですよ!
今からあっしが浅草寺に走って、擬宝珠を舐めさせてもらえないか、頼んできましょうか?
ああ、悪いが頼むよ。

こうして、一八は浅草寺へ交渉に行きます。
すると、意外にも「それが人助けになるなら」と、200円寄付すれば、舐めさせてもらえることに。
善は急げということで、その日の晩には、五重塔に足場が組まれました。

若旦那、こっちです!
ああ……ついに……夢が叶うぞ!
おいおい。焦って登って、ケガをするなよ。
旦那と一八に連れられて、五重塔のふもとにやってきた若旦那は、組まれた足場を猿のように駆け上がります。
そして、頂上の擬宝珠に辿り着くと、心ゆくまでペロペロ舐めてから、下に降りてきました。
ただいま戻りました。
おお、おかえり。
どんな味がした?
たくあんのような味でした。
なんと!
塩加減はどうだった?
樽に1升、塩を入れたくらいか?
いえ、もう少し塩気がきいていました。
それでは、3升か?
もしや、5升か?
いいえ。
「6升(緑青)の味がしました」
ー完ー
「擬宝珠」のオチ(サゲ)
野暮を承知で、この話のオチを解説すると……
まず、昔はたくあんを漬けるとき「四斗樽」という大きな樽を使っていました。
「1斗=18ℓ」なので、四斗樽には72ℓも入る計算です。
たくあんの塩加減は、そこへ塩を何升(1升=1.8ℓ)入れるかによって調整します。
擬宝珠の塩加減を聞かれた若旦那は「6升」と答えますが、これは「緑青(ろくしょう=金属の青錆)」と掛かっているというオチでした。
「擬宝珠」の豆知識
- 原話は、『聞上手』という本の「かなもの」。
- このネタは、ながらく演じ手がいなかったが、柳家喬太郎が掘り起こした。
落語に興味をお持ちのすべての方にオススメしたいのが、『昭和元禄落語心中』というアニメです。
この作品は、雲田はるこさん原作のマンガをアニメ化したものなのですが、落語の魅力が「これでもか!」というほど、たっぷり詰まっています。
まず注目すべきは、声優陣の豪華さ。
- 関智一:スネ夫(ドラえもん)etc.
- 石田彰:渚カヲル(エヴァンゲリオン)etc.
- 山寺宏一:ジーニー(アラジン)etc.
- 林原めぐみ:灰原哀(名探偵コナン)etc.
- 山口勝平:ウソップ(ONE PIECE)etc.
そして、高座のシーンの演出は、まるで寄席の中にいるような気分になってきます。
落語に少しでも興味があれば、ハマること間違いなしですので、ぜひ観てみてください!
なお、『落語心中』は各種サブスクで配信されていますが、一番オススメなのは「dアニメストア」を利用することです。
dアニメストアは、月額550円(税込)とほかのアニメ系サブスクよりも安く、31日間は無料で視聴できます。
dアニメストアに入れば、『落語心中』以外のアニメも見放題ですので、まずは無料で体験してみてください!
—
※初回は31日間無料ですが、31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金の全額がかかります。
※月額は契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生し、別途通信料・その他レンタル料金など、使うサービスによっては別料金が発生します。
※見放題対象外のコンテンツもあります。



















