落語のネタ

落語「妾馬」のあらすじ・オチ・豆知識を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「どうして、私の頬を打つんだ!」「だって、早く打てって言うから」

「妾馬」のあらすじ

この話の主人公は、裏長屋に住む八五郎。

彼の妹の「お鶴」は、丸の内の「赤井御門守(あかいごもんのかみ)」という殿様に見初められ、妾(めかけ)として屋敷に上がっていました。

そんなある日、八五郎は大家に呼び出されます。

八五郎

こんちは。

大家

おう、八つぁん。

大家

さあ、上がってくれ。

八五郎

なんか用かい?

大家

お前の妹の「お鶴」のことなんだがね、大変なことになったよ。

八五郎

大変なこと?

八五郎

持ち逃げでもしたのか?

大家

違う違う。

大家

あの子は、「お世とり」を産んだんだ。

八五郎

ええ⁉︎そりゃ大変だ!

八五郎

ニワトリを産んだって⁉︎

大家

ニワトリじゃない、「お世とり」だよ!

八五郎

「お世とり」って?

大家

男の子を産んだんだ。

八五郎

へぇー。

大家

それもあってな、殿様がお鶴の兄のお前に会いたがってるそうなんだよ。

八五郎

ええ?嫌だな。

大家

どうして?

八五郎

大名に会うなんて、堅っ苦しいからさ。

大家

そう言わずに。

大家

行けばきっと、お目録をくださるぞ。

八五郎

お目録って?

大家

お金のことだ。

大家

少なくとも、100両はくださるだろうな。

八五郎

ひゃ、100両も⁉︎

八五郎

そういうことなら、さっさと行ってくるよ!

大家

待て待て。

大家

そんな格好でお屋敷を訪ねたら失礼だよ。

大家

私の紋付きの羽織と袴を貸してやるから、それを着ていきなさい。

八五郎

わかった!

大家

あと、殿様の前では、丁寧な言葉遣いをしなくちゃいけないよ。

大家

言葉の頭に「お」を付けて、しまいには「たてまつる」を付けるんだ。

八五郎

ああ、「おったてまつる」ね。

八五郎

わかった、わかった!

大家

 ……本当に、大丈夫だろうね?

大家

まぁ、万事失礼のないように頼むよ。

大家

屋敷に着いたら、重役の「田中三太夫」というお方を訪ねれば、案内してもらえるから。

こうして八五郎は、大家から衣装を借りて、丸の内の大名屋敷にやってきます。

そして、三太夫に案内され、殿様に目通りをしました。

殿様

おもてを上げい。

三太夫

おい、おもてを上げるんだ!

八五郎

おもてって?

三太夫

頭を上げるんだよ!

八五郎

なんだい、なら始めからそう言ってくれよ。

殿様

鶴の兄の八五郎とは、その方であるか?

殿様

余は、赤井御門守である。

殿様

このたび、鶴が男子を出生いたし、余は満足に思うぞ。

殿様

その方も、喜ばしいことであろう?

八五郎

……?

三太夫

おい、即答を打て!

八五郎

え?いいの?

三太夫

ああ、早く打つんだ!

八五郎

……わかったよ。

三太夫

痛いっ!

三太夫

どうして、私の頬を打つんだ!

八五郎

だって、早く打てって言うから。

三太夫

違う!

三太夫

「即答を打て」とは、殿に対して直々にお答え申すことだ!

八五郎

それならそうと、始めから言ってくれよ。

三太夫

さあ、早く殿にお答え申し上げろ!

三太夫

丁寧に申すのだぞ?

八五郎

“丁寧”なら、任せてくれ。

八五郎

おったてまつれば、いいんだから。

三太夫

おったてまつる……?

八五郎

えー、お私のお妹様のお鶴様が、お子様をお産みたてまつりまして、誠にめでたくたてまつり候。

殿様

三太夫。

殿様

八五郎が申すことは、余にはさっぱりわからん。

三太夫

おい、そちの申すことは、殿にはおわかりにならないそうだ。

八五郎

そりゃそうでしょう。

八五郎

言ってるこっちだって、わからないんだから。

殿様

これ、八五郎。無礼講といたせ。

殿様

その方の朋友に申すごとく、遠慮なく申してみろ。

三太夫

おい、ありがたきお言葉であるぞ。

八五郎

え?ありがたい?

八五郎

「朋友に申すごとく」って、どういうこと?

三太夫

友達と話すように申せということだ。

八五郎

なるほどね、そいつはありがてぇ。

八五郎

あのー、お殿さんね。

八五郎

実は今朝、大家のでこぼこが……。

三太夫

これ、何を申すか!

殿様

三太夫。控えておれ。

殿様

大家なるものが、いかがした?

八五郎

あっしを呼んで、お鶴が男の子をひり出したって……。

三太夫

おい、無礼であるぞ!

殿様

三太夫。控えておれ。

八五郎

そうだぞ、三ちゃん。

三太夫

さ、三ちゃん⁉︎

八五郎

そうやって、あんたがいちいち口を挟んでたら、俺が殿さんと話せないじゃねえか。

殿様

はっはっは、おもしろい男だ。

殿様

これ、八五郎。その方は、酒は飲むか?

八五郎

ええ。

八五郎

酒は飲むというより、浴びるほうなんで。

殿様

左様か。よほど、好物と見えるな。

殿様

これ、酒の支度をいたせ。

八五郎

いいんですかい?

八五郎

殿さんは太っ腹だねぇ!

八五郎

……こりゃあ立派な盃だ。

八五郎

じゃあ、ひとついただきますよ。

八五郎

うまい!いい酒だねぇ。

八五郎

……おや?向こうにいるのは、お鶴じゃねえか!

八五郎

おーい、お鶴!元気か?

三太夫

これ、殿の側室に向かって、無礼であるぞ!

八五郎

何言ってやがんでぇ!

八五郎

妹に久しぶりに会って声をかけることの、どこが無礼なんだ!

八五郎

おい、お鶴。お前、赤ん坊を産んだんだってなぁ?

八五郎

おめでとう!おっかあも、喜んでたぜ?

八五郎

でもな、おっかあは少し寂しそうにもしてんだ。

八五郎

せっかくの初孫だってのに、こう身分が違うと、気軽に孫の顔を見たくても見られねえからな。

八五郎

まったく……身分が違うなんてのは、情けねえもんだな。

八五郎

おい、大将!

三太夫

これ、殿に向かってそのような……。

殿様

よい。三太夫は控えておれ。

八五郎

お鶴は、俺の大事な妹なんだ。

八五郎

だから大将も、末長く可愛がっておくんなさい。

八五郎

……なんだか、しめっぽくなっちまったな。

八五郎

どうだい、殿公。このへんで、都々逸でも唄おうか!

三太夫

おい!そのようなこと……

八五郎

うるせえ!

八五郎

三ちゃんは控えておれ!

こうして、殿様の前で都々逸を披露した八五郎。

その気さくな振る舞いを気に入った殿様は、彼を武士として取り立てます。

顔が「蟹」にそっくりだということで、八五郎は「岩田杢蔵(いわたもくぞう)源蟹成(みなもとのかになり)」という名を付けられました。

さて、ある日のこと、八五郎は使者の役を言いつけられたので出かけようとすると、馬が用意してあります。

八五郎

おい、この馬はなんだ?

武士A

あなた様の馬でございます。

八五郎

そりゃいけねぇ。

八五郎

俺はまだ、3日しか馬の稽古をしてねぇんだ。

武士A

ただ、このたびのお使いは遠方でございますので……。

八五郎

どうしても乗らないといけないの?

武士A

ええ。

八五郎

仕方ないなぁ。

そう言って、馬に跨った八五郎。

軽く鞭を入れると、すぐに馬は駆け出し、止まらなくなってしまいました。

武士B

おーい、岩田氏。いずれへおいでになる?

八五郎

そんなこと……

「馬に聞いてくれ!」

ー完ー

おすすめの音源

この音源はAmazonの「Audible」というサブスクに登録すれば、ほかの落語も含めて聴き放題になります。

無料体験の期間もありますので、ご興味のある方は下記からサービスの内容をチェックしてみてください。

遷移したページの上部にある検索窓に「落語」と入力すると、Audibleで聴けるネタを調べられます。

「妾馬」のオチ(サゲ)

八五郎が武士に取り立てられた後の「馬」のくだりは、やや蛇足感があるため、最後まで演じられることは少ないです。

たいていは、殿様との対面のシーンまで演じて、「これから八五郎が出世をいたします」とサゲるのですが、これだと馬が出てこないため「妾馬」という題の意味がわかりません。

そこで、途中で切る場合には、「八五郎出世」という題でよく演じられます。

「妾馬」の豆知識

▼おすすめの落語アニメ▼


落語に興味をお持ちのすべての方にオススメしたいのが、『昭和元禄落語心中』というアニメです。

\昭和元禄落語心中が観られる/

dアニメストアを無料で体験する

この作品は、雲田はるこさん原作のマンガをアニメ化したものなのですが、落語の魅力が「これでもか!」というほど、たっぷり詰まっています。

まず注目すべきは、声優陣の豪華さ。

  • 関智一:スネ夫(ドラえもん)etc.
  • 石田彰:渚カヲル(エヴァンゲリオン)etc.
  • 山寺宏一:ジーニー(アラジン)etc.
  • 林原めぐみ:灰原哀(名探偵コナン)etc.
  • 山口勝平:ウソップ(ONE PIECE)etc.

 

そして、高座のシーンの演出は、まるで寄席の中にいるような気分になってきます。

落語に少しでも興味があれば、ハマること間違いなしですので、ぜひ観てみてください!

なお、『落語心中』は各種サブスクで配信されていますが、一番オススメなのは「dアニメストア」を利用することです。

dアニメストアは、月額550円(税込)とほかのアニメ系サブスクよりも安く、31日間は無料で視聴できます。

\5,000作品以上が見放題/

dアニメストアを無料体験する

dアニメストアに入れば、『落語心中』以外のアニメも見放題ですので、まずは無料で体験してみてください!


※初回は31日間無料ですが、31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金の全額がかかります。
※月額は契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生し、別途通信料・その他レンタル料金など、使うサービスによっては別料金が発生します。
※見放題対象外のコンテンツもあります。