落語のネタ

落語「疝気の虫」のあらすじと豆知識を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「お前は、なんて虫だ?」「疝気の虫です」

「疝気(せんき)の虫」のあらすじ

ん?なんだ、この虫は?

気味が悪いから、潰してやれ。

待ってください!

なんだい、虫が喋ったよ。

お前は、なんて虫だ?

疝気の虫

疝気の虫です。

疝気の虫?

疝気って、あの、男の下の病の?

疝気の虫

そうです。

疝気に虫がいるのかい?

疝気の虫

いますよ。

疝気の虫

病気のもとには、どこにだって虫がいます。

疝気の虫

頭には「頭痛の虫」、胃には「胃痛の虫」、足には「水虫」。

へぇー、それは知らなかった。

疝気の虫

その虫たちが、それぞれの持ち場にいる分にはいいんですがね……。

疝気の虫

なにかの弾みに、ほかの場所に出ていっちゃう。

疝気の虫

これを「虫の居所が悪い」といいます。

そういうことだったんだね。

疝気の虫

あっしたち疝気の虫の場合は、蕎麦が大好きなもんで……。

疝気の虫

腹の中に蕎麦が入ってきた日には、別荘から出てきちゃいます。

ん?

身体の中に別荘があるのかい?

疝気の虫

まぁ、「別荘」てのは、いわゆる隠語でして……。

疝気の虫

ざっくり言えば、「金の袋」のことです。

ああ。

お前らは、普段はあそこに入ってるのか。

疝気の虫

へえ。

だから、疝気の患者は、金玉が膨れてるんだ。

疝気の虫

面目ありません。

疝気の虫

で、蕎麦の話に戻りますがね……。

疝気の虫

別荘から出てきたあっしたちは、腹の中の蕎麦を奪い合って、食い散らかします。

疝気の虫

そこで大暴れするもんだから、人間は腹痛で苦しむんです。

そりゃあ迷惑だな。

なら、どうしたら、腹痛を起こさずに蕎麦が食えるんだ?

疝気の虫

旦那だから教えますがね、あっしたちは唐辛子が苦手なんです。

疝気の虫

あれが皮膚についたら、体が溶けて死んじまう。

疝気の虫

だから、蕎麦に唐辛子をかけて食べたら、腹痛にはなりませんよ。

これは、良いことを聞いたな。

教えてくれて、ありがとう。

……あれ?

疝気の虫が消えちゃった。

ここで、医者の男は目を覚ましました。

看護師

先生、患者さんがいらっしゃいました。

看護師

……先生?

医者

ああ、すまない。

医者

居眠りをしていたようだ。

看護師

お疲れのようですね?

医者

いやいや、大丈夫だよ。

医者

患者をここに通してくれ。

そう言われた看護師は、お腹をおさえた男性と、その奥さんを診察室に連れてきます。

医者

ご主人、だいぶ痛むようですね?

ご主人

ええ……苦しくて……。

医者

奥さん、ご主人の痛みはいつから?

奥さん

今日のお昼過ぎからです。

医者

そうですか……。

医者

なにか、変わったものでも食べましたか?

奥さん

いえ、お昼にお蕎麦を食べただけです。

医者

蕎麦を⁉︎

医者

あの、そのときに唐辛子は……?

奥さん

いえ、入れてません。

医者

それが原因ですね。

奥さん

え?

医者

ご主人の腹の中では今、疝気の虫が暴れてるんです。

奥さん

えーっと……どういう……?

医者

でも、大丈夫。

医者

すぐに治ります。

医者

おーい、蕎麦の出前を取ってくれー!

医者が看護師に指示をしてからしばらくすると、蕎麦が運ばれてきました。

医者

あと、バケツ一杯の水に唐辛子を溶かして持ってきてくれ。

看護師

わかりました。

奥さん

あの……今から、何が起こるんです?

医者

奥さん、まずはこの蕎麦をご主人の近くで食べてください。

医者

できるだけ近寄って、ご主人が蕎麦の匂いを嗅げるようにお願いしますよ。

奥さん

ええ?

医者

そうすると、蕎麦の匂いに釣られて、ご主人の腹の中の疝気の虫が、口にまで上ってきます。

医者

それを私が箸でつまんで、この唐辛子の水に沈めてしまい、根絶やしにしますから。

奥さん

なんだか、よくわかりませんが……。

奥さん

とりあえず私は、主人の近くで蕎麦をすすればいいんですね?

奥さんは、医者に言われたとおりに、蕎麦を食べ始めます。

すると、ご主人の腹の中では……。

疝気の虫B

おい、蕎麦の匂いだ!

疝気の虫A

またか!

疝気の虫A

今日は景気がいいなぁ!

疝気の虫B

……あれ?

疝気の虫B

匂いだけで、なかなか本体が下りてこないね?

疝気の虫A

おかしいな。

疝気の虫B

ちょっと上まで行って、様子を見てこよう。

疝気の虫A

ああ、そうしよう。

こうして、口の中まで上がってきた、疝気の虫たち。

疝気の虫B

ああっ!!

疝気の虫B

蕎麦はこっちじゃない!!

疝気の虫A

ああ。向こうの人が食べてるよ。

疝気の虫B

よし、飛び移るぞ!

疝気の虫A

おー!!

というわけで、疝気の虫たちは、奥さんのお腹の中に入っていきます。

奥さん

いたたたたたっ!

医者

奥さん、どうしました?

奥さん

お、お腹が……。

医者

ええっ⁉︎

医者

ご主人のほうは……?

ご主人

すっかり良くなりました。

医者

ああ、いけない。

医者

きっと、ご主人の腹にいた疝気の虫が、奥さんのとこに引っ越しちゃったんだ。

奥さん

うぅ……。

医者

奥さん!とにかく、この唐辛子入りの水を飲んでください!

奥さん

ええ⁉︎

医者

さあ、早く!

言われるままに、唐辛子の水を飲んだ奥さん。

すると、お腹の中では……。

疝気の虫B

うわー!!

疝気の虫B

大変だー!!

疝気の虫A

どうした⁉︎

疝気の虫B

上から、唐辛子の水が流れてくるぞー!!

疝気の虫A

なにぃー⁉︎

疝気の虫B

総員、別荘へ退避ー!!

疝気の虫A

逃げろー!!

疝気の虫A

にげ……あれ?

「別荘が無いぞ?」

ー完ー

おすすめの音源

この音源はAmazonの「Audible」というサブスクに登録すれば、ほかの落語も含めて聴き放題になります。

無料体験の期間もありますので、ご興味のある方は下記からサービスの内容をチェックしてみてください。

遷移したページの上部にある検索窓に「落語」と入力すると、Audibleで聴けるネタを調べられます。

「疝気の虫」の豆知識

▼おすすめの落語アニメ▼


落語に興味をお持ちのすべての方にオススメしたいのが、『昭和元禄落語心中』というアニメです。

\昭和元禄落語心中が観られる/

dアニメストアを無料で体験する

この作品は、雲田はるこさん原作のマンガをアニメ化したものなのですが、落語の魅力が「これでもか!」というほど、たっぷり詰まっています。

まず注目すべきは、声優陣の豪華さ。

  • 関智一:スネ夫(ドラえもん)etc.
  • 石田彰:渚カヲル(エヴァンゲリオン)etc.
  • 山寺宏一:ジーニー(アラジン)etc.
  • 林原めぐみ:灰原哀(名探偵コナン)etc.
  • 山口勝平:ウソップ(ONE PIECE)etc.

 

そして、高座のシーンの演出は、まるで寄席の中にいるような気分になってきます。

落語に少しでも興味があれば、ハマること間違いなしですので、ぜひ観てみてください!

なお、『落語心中』は各種サブスクで配信されていますが、一番オススメなのは「dアニメストア」を利用することです。

dアニメストアは、月額550円(税込)とほかのアニメ系サブスクよりも安く、31日間は無料で視聴できます。

\5,000作品以上が見放題/

dアニメストアを無料体験する

dアニメストアに入れば、『落語心中』以外のアニメも見放題ですので、まずは無料で体験してみてください!


※初回は31日間無料ですが、31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金の全額がかかります。
※月額は契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生し、別途通信料・その他レンタル料金など、使うサービスによっては別料金が発生します。
※見放題対象外のコンテンツもあります。