落語のネタ

落語「猪買い(ししかい)」のあらすじと豆知識を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「あのぅ……できたら、昨日のとかじゃなくて、撃ってすぐの猪がいいんです」

「猪買い」のあらすじ

話は、八五郎がご隠居の家を訪ねるところから始まります。

八五郎

こんちは。

ご隠居

やあ、八つぁん。

ご隠居

おや、どうしたんだ?

ご隠居

顔色が悪いじゃないか。

八五郎

実はこの頃、腰のあたりが張って……。

八五郎

寒い日なんかは、特に辛いんですよ。

ご隠居

それは、冷えの病だね。

ご隠居

重くなると、腰が抜けて立てなくなるよ。

八五郎

ええ?嫌だなぁ。

八五郎

どうすれば、治せますかね?

ご隠居

昔から、冷えの病には猪の肉が効くと言うな。

八五郎

そうなんですか!

八五郎

そしたら、さっそく店で食べてきます!

ご隠居

待て待て。

ご隠居

薬として食べるなら、捕れてすぐの猪のほうがいいそうだぞ。

八五郎

へぇー。

八五郎

で、捕れたてホヤホヤの猪は、どこに行ったら手に入るんです?

ご隠居

江戸の近くだと、秩父だな。

八五郎

わかりました!

八五郎

それじゃあ、さっそく行ってきます!

ご隠居

待て待て。

ご隠居

秩父まで行くには、どれほど急いだって、まる一日はかかる。

ご隠居

出発は、明日の早朝にしたほうがいいだろう。

八五郎

そうですか。

ご隠居

それでな、秩父には「六太夫」っていう鉄砲の名人がいる。

ご隠居

その方に頼めば、いくらか猪の肉を譲ってもらえるだろう。

八五郎

どれくらいの量、貰ってくればいいですかね?

ご隠居

まあ、500匁もあれば十分だ。

ご隠居

ついでに、私にも300匁ほど買ってきておくれ。

匁(もんめ)とは?

江戸時代に用いられた重さの単位。「1匁=3.75g」なので、800匁だと3kg。

ご隠居

どうせお前は、猪を買う金なんて持ってないだろ?

ご隠居

お代は、この財布から払いなさい。

八五郎

お、ご隠居。気前がいいね。

ご隠居

それじゃあ、気をつけて行ってくるんだよ。

さて、その翌日。

八五郎はご隠居に言われたとおり、早起きをして秩父を目指します。

旅の一日目は、道中の大宮で宿泊。

そして次の日、ついに秩父に辿り着きます。

八五郎は地元の人に聞いて、六太夫の家をつきとめました。

八五郎

ごめんください。

六太夫

はいはい。どなたかな?

八五郎

あっしは、八五郎と申します。

八五郎

猪の肉を分けてもらいたくて、江戸からここまで来ました。

六太夫

それは、はるばるご苦労様。

六太夫

猪なら、ちょうど昨日撃ったのがあるんで、好きなだけ持っていって結構ですよ。

八五郎

あのぅ……できたら、昨日のとかじゃなくて、撃ってすぐの猪がいいんです。

六太夫

そうですか。量はいかほど?

八五郎

800匁くらい……。

六太夫

勘弁してください。

六太夫

たったそれだけために、わざわざ山まで猪を撃ちには行けませんよ。

八五郎

そこをどうにか、お願いしますよ。

八五郎

六太夫といやぁ、江戸まで名を轟かす鉄砲の名人だ。

八五郎

その名人が猪を仕留めるところを、目の前で見てみたいんです。

六太夫

わかりました。すぐに山へ向かいましょう。

八五郎

え、いいんですかい?

六太夫

江戸の方にそこまで言われて、ぐずぐず言ってたら名が折れます。

六太夫

おい、シロ!

六太夫

先に行って、猪を追い出してこい!

六太夫は愛犬にそう声をかけると、鉄砲を取り出し、狩りの準備を整えます。

こうして山に入った二人は、切り立つ崖の上までやってきました。

八五郎

六太夫さん、下に川が流れてますね。

六太夫

ええ。シロに追い出された猪は、あそこに水を飲みに来ますよ。

六太夫

……ほら、さっそく出てきた!

八五郎

おお!ずいぶん大きな猪だねぇ。

八五郎

おや?もう一匹出てきたよ。

八五郎

あの二匹は夫婦ですかい?

六太夫

まぁ、オスとメスではありますね。

六太夫

どちらを撃ちましょう?

八五郎

どっちも!

六太夫

そうはいきませんよ。

六太夫

一匹撃ったら、銃声でもう一匹は逃げちまう。

八五郎

そうかぁ……。

八五郎

オスとメスじゃあ、どっちのほうが美味いんです?

六太夫

メスの肉のほうが柔らかいですよ。

八五郎

そうかぁ……。

八五郎

でも、大きいほうがオスなんでしょ?

八五郎

売るなら、オスを撃ったほうが儲かりそうだ。

六太夫

まぁ、それはそうですね。

六太夫

で、どっちを撃ちます?

八五郎

そうだなぁ……。

八五郎

ときに六太夫さん、この辺に地酒はあるんですか?

八五郎

猪を肴に酒を飲んだら、美味いだろうなぁ。

六太夫

ちょっと、そんなにダラダラ喋ってたら、そのうち猪は逃げますよ!

六太夫

さぁ、オスとメス、どっちにします?

八五郎

そうだなぁ……。

六太夫

どっち?

八五郎

うーん……。

ここで痺れを切らした六太夫は、八五郎の返事を待たずに、引き金を引きました。

八五郎

やあ、驚いたねぇ。

八五郎

とんでもなく大きな音がしたよ。

八五郎

お、猪の奴、ひっくり返ってるじゃねえか。

六太夫

どうやら、仕留められたようです。

八五郎

でも、メスのほうだけだね?

八五郎

オスは驚いて逃げちまったんだ。薄情な奴め。

八五郎

もう下に降りても大丈夫ですか?

六太夫

ええ。いいですよ。

二人は、倒れている猪のところまで降りてきます。

八五郎

近くで見ると、やっぱり大きいねぇ。

八五郎

で、六太夫さん。

八五郎

これは、本当に新しい猪ですか?

六太夫

いやいや、あなたも撃ったところを見てたでしょう?

八五郎

実は、撃った瞬間、目を瞑っちゃったんですよ。

八五郎

あっしが見てない間に、あんたの犬が、猪を古いのと取り替えたりしてませんか?

六太夫

犬にそんなことできるわけないじゃないですか!

八五郎

そうかなぁ?

八五郎

ねぇ、六太夫さん、これは本当に新しい猪ですか?

こんなことを話していると、突然、猪が起き上がって、森の中へ逃げて行ってしまいました。

実はこの猪、弾が当たったのではなく、鉄砲の大きな音に驚いて、気を失っていただけだったのです。

森へ消えていく猪の姿を見て、にっこり笑った六太夫。

六太夫

ほら、今のを見ましたか?

「ああやって元気に走れるほど、新しい猪です」

ー完ー

おすすめの音源

この音源はAmazonの「Audible」というサブスクに登録すれば、ほかの落語も含めて聴き放題になります。

無料体験の期間もありますので、ご興味のある方は下記からサービスの内容をチェックしてみてください。

遷移したページの上部にある検索窓に「落語」と入力すると、Audibleで聴けるネタを調べられます。

「猪買い」の豆知識

  • もともとは上方落語で、「池田の猪買い」という題。
  • 三遊亭百生が得意としていた。
  • 本記事で紹介したあらすじは、立川談志の高座を参考にした。
▼おすすめの落語アニメ▼


落語に興味をお持ちのすべての方にオススメしたいのが、『昭和元禄落語心中』というアニメです。

\昭和元禄落語心中が観られる/

dアニメストアを無料で体験する

この作品は、雲田はるこさん原作のマンガをアニメ化したものなのですが、落語の魅力が「これでもか!」というほど、たっぷり詰まっています。

まず注目すべきは、声優陣の豪華さ。

  • 関智一:スネ夫(ドラえもん)etc.
  • 石田彰:渚カヲル(エヴァンゲリオン)etc.
  • 山寺宏一:ジーニー(アラジン)etc.
  • 林原めぐみ:灰原哀(名探偵コナン)etc.
  • 山口勝平:ウソップ(ONE PIECE)etc.

 

そして、高座のシーンの演出は、まるで寄席の中にいるような気分になってきます。

落語に少しでも興味があれば、ハマること間違いなしですので、ぜひ観てみてください!

なお、『落語心中』は各種サブスクで配信されていますが、一番オススメなのは「dアニメストア」を利用することです。

dアニメストアは、月額550円(税込)とほかのアニメ系サブスクよりも安く、31日間は無料で視聴できます。

\5,000作品以上が見放題/

dアニメストアを無料体験する

dアニメストアに入れば、『落語心中』以外のアニメも見放題ですので、まずは無料で体験してみてください!


※初回は31日間無料ですが、31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金の全額がかかります。
※月額は契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生し、別途通信料・その他レンタル料金など、使うサービスによっては別料金が発生します。
※見放題対象外のコンテンツもあります。