落語のネタ

落語「なめる」のあらすじと豆知識を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「実は……私のお乳のところを……なめていただきたいのです……」

「なめる」のあらすじ

背景(大通り・昼)

話は、八五郎が馴染みの芝居小屋にやってくるところから始まります。

八五郎

おう!

小屋の若い衆

あっ、八五郎さん。

八五郎

席は空いてるかい?

小屋の若い衆

それが……今日は満席なんです。

八五郎

じゃあ、立ち見かぁ……。

小屋の若い衆

立ち見するなら、あそこの席の後ろがいいですよ。

八五郎

どこだ?

小屋の若い衆

あの、4人席に2人で座ってる、お嬢さんと年増の女の席ですよ。

小屋の若い衆

あの二人も、うちの常連なんですが、とにかく音羽屋びいきでして……。

音羽屋とは?

歌舞伎役者の屋号。ほかに有名な屋号としては、市川團十郎の「成田屋」などがある。

小屋の若い衆

後ろに立って、舞台に「音羽屋!」って声に出して褒めてたら、空いてる席に座らせてくれるかもしれませんよ?

こうして八五郎は、若い衆に言われたとおりに、女性二人の席の後ろで立ち見を始めます。

そして、音羽屋の乙な場面になると、「よっ!音羽屋!」と何度も褒めました。

婆や

あの……。

八五郎

あ、失礼。

八五郎

うるさかったですか?

婆や

いえ、そうではありません。

婆や

実は、ここにいるお嬢さまも私も、音羽屋がひいきでして……。

婆や

音羽屋を褒めていただきますと、嬉しいのです。

八五郎

そうでしたか!

八五郎

それでは、もういっちょ……

婆や

ありがとうございます。

婆や

よろしければ、こちらの席にいらっしゃいませんか?

八五郎

え?いいんですか?

婆や

もちろんです。

婆や

ご覧のとおり、空いておりますから。

作戦どおり、席に座ることに成功した八五郎。

弁当までご馳走になり、ゆっくり観劇することができました。

そうして、しばらくすると、幕間の休憩に入ります。

婆や

あの、つかぬことをお伺いしますが……。

婆や

お年は、いくつでいらっしゃいますか?

八五郎

あっしは、ニナラです。

婆や

ニナラ?

八五郎

数字の「2」が並んで、22歳ってことです。

婆や

そうですか……。

婆や

お住まいは、どちらで?

八五郎

ここのすぐ近くなんですよ。

婆や

あら。実は私たちも、この近くに住んでるんです。

八五郎

そんなら、帰りは送っていきましょうか?

八五郎

このへんも、最近は物騒ですから。

婆や

よろしいんですの?

婆や

女二人では心細くて、帰りは駕籠を呼ぼうかとも思ってましたので、そうしていただけると助かります。

その後、劇は幕を閉じ、八五郎は約束どおり、二人を家まで送ってあげました。

婆や

どうも、ご親切にありがとうございました。

八五郎

いえ。これくらい、どうってことありません。

八五郎

じゃあ、あっしはこれで……。

婆や

あ、お待ちください!

婆や

お礼に、お茶くらい出させてくださいな。

八五郎

でも……。

婆や

さあさあ、お上がりください。

勧められるままに、部屋の中へ案内された八五郎。

聞けば、この広い家に、お嬢さんと婆やの二人きりで住んでいるとのことでした。

婆やは、酒と煮物を八五郎に持ってきてくれます。

婆や

さ、お嬢さま。

婆や

お酌して差し上げてください。

お嬢さん

どうぞ……。

八五郎

あ、え、酒ですか?

八五郎

これはこれは、ありがとうございます。

八五郎

あっしは、酒には目がないんで。

こうして、美しいお嬢さんにお酌をしてもらって、上機嫌で酒を飲み続けた八五郎。

気が付くと、いつのまにか婆やは席を外し、部屋にお嬢さんと二人きりになっていました。

お嬢さん

あの……あなた様にひとつ、お願いがあるのですが……。

八五郎

お願い?なんです?

八五郎

お嬢さんのためなら、命でもなんでも差し上げますよ!

お嬢さん

まぁ、ご冗談を。

お嬢さん

でも、私が申し上げてから、お嫌とおっしゃられると……。

八五郎

「嫌だ」なんて、言いませんよ!

八五郎

さ、何なりと、お申し付けください!

お嬢さん

実は……私のお乳のところを……なめていただきたいのです……。

八五郎

へ?お乳?

八五郎

いいんですか?

お嬢さん

あ、あの……なめていただきたいのは、私のお乳の下に出来てしまった「おでき」のところなんです。

八五郎

おでき……かぁ。

お嬢さん

……お嫌ですか?

八五郎

あ、いや、なめますよ!

八五郎

なめますけど……それでお終いですか?

お嬢さん

いえ。そんなことをして頂きました以上は、私のような者でよろしければ、一生あなたの傍に……。

八五郎

えっ⁉︎本当ですか⁉︎

八五郎

お嬢さんみたいな美人と一緒になれるなんて、夢みたいですよ!

八五郎

よし。そうと決まったら、早速なめて差し上げましょう!

お嬢さんは顔を赤くしながら、着物を脱ぎ、長襦袢一枚になりました。

長襦袢とは?

着物の下に着る下着のこと。

そして、胸元をはだけると……言っていたとおり、胸の下には、大きなおできがあります。

紫色に腫れ上がったおできからは、膿も出ていました。

お嬢さん

さ、お願いします!

腰が引けている八五郎の首根っこを掴み、無理やり胸元へ引き寄せたお嬢さん。

八五郎は観念して、おできをなめました。

さて、事が終わり、お嬢さんのお酌で、再び酒を飲み始めた八五郎。

酔いも回ってきて、お嬢さんの手でも握ろうかとしたところで、婆やが慌てた様子で部屋に入ってきます。

婆や

大変です!

婆や

叔父さんがいらっしゃいました!

八五郎

叔父さん?

婆や

叔父さんは大変に短気な方で、女ばかりの家に男の人がいると、刀で斬りかかりかねません!

八五郎

ええっ⁉︎

婆や

玄関から、お履き物を持ってきましたので、これを履いて庭からお逃げになってください!

八五郎は、言われるままに、庭へと飛び出していきました。

さて、明くる日のこと。

お嬢さんと結婚の約束をした八五郎は、もう玉の輿に乗った気分になっています。

今日もお嬢さんを訪ねようと、屋敷に向かっている道中で、友人に出くわしました。

友達

おう、八つぁんじゃねえか!

八五郎

ん?お前、こんなところで何してんだ?

友達

親方に頼まれて、薬屋で「宝丹」を買ってきたんだよ。

友達

お前は、どうした?

八五郎

実は俺は、この近くに住んでるお嬢さんと一緒になることになってな……。

歩きながら、友人に昨日の出来事を話す八五郎。

友達

そりゃ、本当の話かい?

友達

こいつ、やりやがったな!

八五郎

まぁな!

八五郎

そのお嬢さんの家ってのが、ここなんだよ!

友達

ん?なんだか、空き家みたいじゃねえか?

八五郎

……たしかに。

八五郎

ちょっと、そこのタバコ屋で聞いてみよう!

八五郎

こんちは。

タバコ屋

はいはい、どのおタバコにいたしましょう?

八五郎

あ、いや、ちょっとお伺いしたいことがありまして……。

八五郎

あそこの家の方は、どこかにお出かけされてるんですか?

タバコ屋

ああ……ちょっと聞いてくださいよ!

タバコ屋

実は、あのお宅で昨夜、面白いことがありましてね。

八五郎

……?

タバコ屋

事の発端は、あそこの家のお嬢さまに、ひどい「おでき」が出来てしまったことでして……。

タバコ屋

どんな医者に診せても、一向に治らなかったんです。

タバコ屋

それで、藁にもすがる思いで、占い師に相談したところ、「22歳の男に舐めさせれば治る」と言われたらしいんですよ。

八五郎

えっ……?

タバコ屋

ただ、身近な男になめさせる訳にもいかないので、「芝居小屋なら、スケベな男が捕まるだろう」ってことで、小屋から近いこの家に、婆やと仮住まいをしてたんですよ。

タバコ屋

そしたら、昨日ついに、おあつらえ向きのバカが生け捕りになったんです!

八五郎

へ、へぇ……。

タバコ屋

で、首尾よく家に連れ込んで、おできをなめさせるのに成功しました。

タバコ屋

そうなったら、もうそのバカに用はありません。

タバコ屋

「怖い叔父さんが来た」と嘘をついて、家から追い出しました。

タバコ屋

で、バカが戻ってこないうちに、お嬢さんたちは元の家に帰ったってわけです。

八五郎

えーっと……。

八五郎

そしたら、あの家には、もう誰もいないってことですか?

タバコ屋

そういうこと。

タバコ屋

これでお嬢さんのおできは治るだろうけど、可哀想なのは、そのバカ男ですね。

タバコ屋

おできから出てた毒をなめたら、7日ももたずに死んじまうそうです。

八五郎

ええー⁉︎

衝撃の事実を知った八五郎は、その場で気を失ってしまいます。

タバコ屋

あれ?どうしたんです?

タバコ屋

ちょっと、そこの方!

友達

ん?

タバコ屋

この人のお連れさんでしょ?

タバコ屋

起こしてやってくださいよ!

友達

おーい、八つぁん!

友達

大丈夫か?

八五郎

うーん……。

友達

お、目を覚ましたな?

友達

胸がスッとするから、この宝丹をなめなよ。

八五郎

い、いやだ!

「なめるのは、もうこりごり」

ー完ー

おすすめの音源

この音源はAmazonの「Audible」というサブスクに登録すれば、ほかの落語も含めて聴き放題になります。

無料体験の期間もありますので、ご興味のある方は下記からサービスの内容をチェックしてみてください。

遷移したページの上部にある検索窓に「落語」と入力すると、Audibleで聴けるネタを調べられます。

宝丹について

宝丹は、今も現存する薬で、胃もたれや胸焼けに効きます。

あらすじの中で八五郎の友人が宝丹を買った「(上野の)池の端の守田商店」も、今なお営業中です。

この宝丹の名前は、夏目漱石の『吾輩は猫である』にも登場します。

寒月と、根津、上野、池の端、神田辺を散歩。池の端の待合の前で芸者が裾模様の春着をきて羽根をついていた。衣装は美しいが顔はすこぶるまずい。何となくうちの猫に似ていた。

(中略)

宝丹の角を曲るとまた一人芸者が来た。

引用:『吾輩は猫である』夏目漱石

この「なめる」というネタは、宝丹の宣伝用に作られたとも言われています。

「なめる」の豆知識

  • 別題は、「重ね菊」「菊重ね」。
  • 六代目 三遊亭圓生が得意とする。
  • 浮世床」にも、このネタと同じようなシーンが登場する。
▼おすすめの落語アニメ▼


落語に興味をお持ちのすべての方にオススメしたいのが、『昭和元禄落語心中』というアニメです。

\昭和元禄落語心中が観られる/

dアニメストアを無料で体験する

この作品は、雲田はるこさん原作のマンガをアニメ化したものなのですが、落語の魅力が「これでもか!」というほど、たっぷり詰まっています。

まず注目すべきは、声優陣の豪華さ。

  • 関智一:スネ夫(ドラえもん)etc.
  • 石田彰:渚カヲル(エヴァンゲリオン)etc.
  • 山寺宏一:ジーニー(アラジン)etc.
  • 林原めぐみ:灰原哀(名探偵コナン)etc.
  • 山口勝平:ウソップ(ONE PIECE)etc.

 

そして、高座のシーンの演出は、まるで寄席の中にいるような気分になってきます。

落語に少しでも興味があれば、ハマること間違いなしですので、ぜひ観てみてください!

なお、『落語心中』は各種サブスクで配信されていますが、一番オススメなのは「dアニメストア」を利用することです。

dアニメストアは、月額550円(税込)とほかのアニメ系サブスクよりも安く、31日間は無料で視聴できます。

\5,000作品以上が見放題/

dアニメストアを無料体験する

dアニメストアに入れば、『落語心中』以外のアニメも見放題ですので、まずは無料で体験してみてください!


※初回は31日間無料ですが、31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金の全額がかかります。
※月額は契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生し、別途通信料・その他レンタル料金など、使うサービスによっては別料金が発生します。
※見放題対象外のコンテンツもあります。