落語のネタ

落語「狸の札」のあらすじと豆知識を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「それでは、私が5円札に化けましょう」

「狸の札」のあらすじ

話は、狸が八五郎の家を訪ねてくるところから始まります。

タヌキ

こんちは。

八五郎

はいはい……って、狸じゃねえか!

タヌキ

先ほどは、ありがとうございました。

八五郎

もしかして、お前はさっき、子どもたちにいじめられてた狸か?

タヌキ

ええ。

八五郎

あのことなら、気にするなよ。

八五郎

あんまり可哀想で見てらんなかったから、ガキを追っ払ってやっただけだ。

八五郎

じゃあ、達者でな。

タヌキ

待ってください!

タヌキ

私は恩返しがしたくて、ここに来たんです!

八五郎

恩返し?

八五郎

そんなのいいよ。

タヌキ

いやいや。

タヌキ

恩を受けて、それを返さないようじゃ、人間と同じになってしまいます。

八五郎

耳が痛いことを言うね。

八五郎

でも、恩返しって言われてもなぁ……。

タヌキ

私は色んなものに化けられます。

タヌキ

この力で、何かお役に立てませんか?

八五郎

うーん……。

八五郎

そしたら、お札に化けられるか?

タヌキ

お札……ですか?

八五郎

ああ。

八五郎

実は、今日はこれから、「越後屋」っていう呉服屋が借金を取りに、うちまで来るって言ってんだよ。

八五郎

でも、まだ金の工面ができてなくてな。

タヌキ

そうなんですか。

タヌキ

借金は、おいくらなんです?

八五郎

5円だ。

タヌキ

わかりました。

タヌキ

それでは、私が5円札に化けましょう。

タヌキ

ちょっと向こうを向いていてください。

そう言うと、狸はすぐに5円札に化けました。

八五郎

おいおい、1畳もある札があるかい!

八五郎

もう少し小さくなってくれよ。

タヌキ

わかりました!

八五郎

……待て待て!

八五郎

今度は、切手くらいになっちゃったよ。

そんなことをしながら、やっと狸はちょうどいい大きさの札になりました。

八五郎

そうそう、このくらいの大きさ……って、よく見たら、裏に毛が生えてるじゃねえか!

八五郎

全部、抜いてくれよ!

タヌキ

これでいいですか?

八五郎

よしよし。

八五郎

お、越後屋が来たみたいだ!

八五郎

ちょっと俺の懐に入ってな。

タヌキ

待ってください!

八五郎

ん?どうした?

タヌキ

私を仕舞うとき、2つに折られると息が苦しいんで、開いたままにしといてください!

八五郎

ああ、わかったよ。

そこへ、越後屋が訪ねてきました。

越後屋

ごめんください。

八五郎

お、越後屋さんか。

八五郎

上がってくれよ。

越後屋

あの……この間のお代を……。

八五郎

ああ、5円だったよな?

八五郎

ちゃんと用意しといたよ。ほら。

越後屋

ありがとうございます!

越後屋

では、私の用事はこれだけですので……。

八五郎

あ、ちょっと待ってくれ。

越後屋

はい?

八五郎

そのお札はな、俺が必死に工面した大事なお札なんだ。

八五郎

だから、丁寧に扱ってやってくれよ。

越後屋

……?わかりました。

こうして、八五郎の家を立ち去った呉服屋。

それからしばらくすると、狸が八五郎のところへ戻ってきました。

タヌキ

ただいま戻りました。

八五郎

おう、おかえり。

八五郎

無事に逃げられたみたいだな?

タヌキ

ええ。

タヌキ

でも、旦那。聞いてくださいよ!

八五郎

なんだ?

タヌキ

旦那が「丁寧に扱ってくれ」って言ってくれたのにも関わらず、あの人、家を出たらすぐに私を4つに折って、がま口に押し込んだんです!

タヌキ

もう苦しくて、苦しくて。

八五郎

そりゃあ災難だったな。

タヌキ

だから我慢できずに、がま口の底を食いちぎって、逃げてきました。

八五郎

よくそんなことができたな。

タヌキ

ええ。死に物狂いでしたから。

タヌキ

で、がま口の中に別の5円札が入ってたんで、ついでに持ってきちゃいました。

八五郎

おいおい……

「札が札を持ってくるやつがあるか」

ー完ー

おすすめの音源

この音源はAmazonの「Audible」というサブスクに登録すれば、ほかの落語も含めて聴き放題になります。

無料体験の期間もありますので、ご興味のある方は下記からサービスの内容をチェックしてみてください。

遷移したページの上部にある検索窓に「落語」と入力すると、Audibleで聴けるネタを調べられます。

「狸の札」の豆知識

  • 短い噺のため、この後に、同じく狸が恩返しをする「狸の釜」「狸の鯉」「狸賽」などにつなげることが多い。
▼おすすめの落語アニメ▼


落語に興味をお持ちのすべての方にオススメしたいのが、『昭和元禄落語心中』というアニメです。

\昭和元禄落語心中が観られる/

dアニメストアを無料で体験する

この作品は、雲田はるこさん原作のマンガをアニメ化したものなのですが、落語の魅力が「これでもか!」というほど、たっぷり詰まっています。

まず注目すべきは、声優陣の豪華さ。

  • 関智一:スネ夫(ドラえもん)etc.
  • 石田彰:渚カヲル(エヴァンゲリオン)etc.
  • 山寺宏一:ジーニー(アラジン)etc.
  • 林原めぐみ:灰原哀(名探偵コナン)etc.
  • 山口勝平:ウソップ(ONE PIECE)etc.

 

そして、高座のシーンの演出は、まるで寄席の中にいるような気分になってきます。

落語に少しでも興味があれば、ハマること間違いなしですので、ぜひ観てみてください!

なお、『落語心中』は各種サブスクで配信されていますが、一番オススメなのは「dアニメストア」を利用することです。

dアニメストアは、月額550円(税込)とほかのアニメ系サブスクよりも安く、31日間は無料で視聴できます。

\5,000作品以上が見放題/

dアニメストアを無料体験する

dアニメストアに入れば、『落語心中』以外のアニメも見放題ですので、まずは無料で体験してみてください!


※初回は31日間無料ですが、31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金の全額がかかります。
※月額は契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生し、別途通信料・その他レンタル料金など、使うサービスによっては別料金が発生します。
※見放題対象外のコンテンツもあります。