「すまないがね、この手紙を平河町の平林さんに届けてきてくれ」
「平林」のあらすじ

話の舞台は、とある商家。
物語は、そこの番頭さんが、小僧の定吉を呼び寄せるところから始まります。
おーい、定吉や。
はーい。
なんです、番頭さん?
すまないがね、この手紙を平河町の平林(ひらばやし)さんに届けてきてくれ。
わかりました。
今、お風呂を沸かしてるんで、それが終わったら行ってきます。
いや、これは急ぎなんだ。
お風呂なら私が見ておくから、お前はすぐに行ってきてくれ。
わかりました。
で、どこに届けるんです?
平河町の平林さんだ。
そうでした、そうでした。
あ、番頭さん!
沸かしすぎないでくださいよ?
しくじると、後でおかみさんに怒られるのは、あたいなんだから。
わかった、わかった!
急ぎなんだから、早く行ってきてくれ。
はーい。
で、どこに届けるんでしたっけ?
平河町の平林さん!
そこに宛名が書いてあるだろう?
番頭さん。
自慢じゃありませんが、あたいは字が読めないんです。
本当に自慢にならないよ!
困った奴だねぇ。
なら、道中で「平林さん、平林さん」と口の中で唱えていきなさい。
そうすれば、お前だって忘れないだろう。
そりゃいいですね!ヒラバヤシさん!
私は平林じゃないよ!
さあさあ、早く行ってきな。

こうして、平河町の平林さんの家に向けて出発した定吉。
ヒラバヤシさん♪ヒラバヤシさん♪
ヒラバヤシ……あ!
こんなとこに、大きな水たまりがあるよ!
-13-1024x1024.png)
飛び越えてやれ!
ドッコイショ!
◆
ドッコイショ♪ドッコイショ♪
ドッコイ……あ!
いつの間にか、名前がドッコイショになってるよ!
こんな名前じゃなかったよなぁ……。
よーし、あそこにいる男の人に聞いてみよう。
すみませーん!
お、なんだ?
ここに書いてある字を読んでくださーい!

おう、任せろ!
これはな……「タイラバヤシ」って読むんだよ。
ありがとうございます!
◆
タイラバヤシ♪タイラバヤシ♪
タイラ……あれ?
なんだか、少しだけ前と違う気がするなぁ。
よし。今度は、あそこの女の人に聞いてみよう。
すみませーん。
はい、なんでしょう?
ここに書いてある字を読んでくださーい!

はいはい。
これはね……「ヒラリン」と読むんですよ。
ありがとうございます!
◆
ヒラリン♪ヒラリン♪
ヒラ……んん?
こんなに軽い名前じゃなかったような……。
お、あそこにお爺さんがいるね。
「亀の甲より年の功」っていうくらいだし、あの人なら正しい読み方を教えてくれそうだ。
すみませーん。
んん?なんじゃ?
ここに書いてある字を読んでくださーい!

ふむ。
これはな、上から「一」という字に、「八」と書いて、「十」がくる。
そして、「木」が2つあるから……。
「イチハチジュウのモークモク」と読むんじゃ。
ありがとうございます!
◆
イチハチジュウのモークモク♪
イチハチジュウのモークモク♪
イチハチ……絶対に違うな……。
弱ったなぁ。
あそこのタバコ屋のお婆さんなら、正しく読めるかなぁ?
すみませーん。
いらっしゃいませ。
どのタバコになさいますか?
いや、タバコを買いにきたんじゃなくて、ここに書いてある字を読んでほしいんです。

はいはい。
いいですか。言葉というのは、色気がなければいけませんよ。
「イチ」ではなく「ひとつ」
「ハチ」と言わずに「やっつ」
「ジュウ」は「とう」
これに「木」が2つで……
「ひとつとやっつで、とっきっき」
……ありがとうございます。

ダメだ。誰に聞いても、なんか違う気がする……。
仕方ないから、今まで聞いたのを全部、叫んで歩こう。
もしかしたら、「それは俺のことだよ!」って、向こうから出てきてくれるかもしれないし。
よーし……
タイラバヤシか、ヒラリンか♪
イチハチジュウのモークモク♪
ひとつとやっつで、とっきっき♪
こうして定吉が叫びながら歩いていると、知り合いの八五郎と出くわします。
おう、定吉じゃねえか。
あ!八五郎さん!
タイラバヤシか!ヒラリンか!
イチハチジュウのモークモク!
ひとつとやっつで、とっきっき!
おいおい、どうしたんだ?
そんな訳わかんないこと叫んでる、お前の気が知れねえよ。
違うよ!
「字が知れないんだ!」
ー完ー
おすすめの音源
この音源はAmazonの「Audible」というサブスクに登録すれば、ほかの落語も含めて聴き放題になります。
無料体験の期間もありますので、ご興味のある方は下記からサービスの内容をチェックしてみてください。
遷移したページの上部にある検索窓に「落語」と入力すると、Audibleで聴けるネタを調べられます。
「平林」の豆知識
落語に興味をお持ちのすべての方にオススメしたいのが、『昭和元禄落語心中』というアニメです。
この作品は、雲田はるこさん原作のマンガをアニメ化したものなのですが、落語の魅力が「これでもか!」というほど、たっぷり詰まっています。
まず注目すべきは、声優陣の豪華さ。
- 関智一:スネ夫(ドラえもん)etc.
- 石田彰:渚カヲル(エヴァンゲリオン)etc.
- 山寺宏一:ジーニー(アラジン)etc.
- 林原めぐみ:灰原哀(名探偵コナン)etc.
- 山口勝平:ウソップ(ONE PIECE)etc.
そして、高座のシーンの演出は、まるで寄席の中にいるような気分になってきます。
落語に少しでも興味があれば、ハマること間違いなしですので、ぜひ観てみてください!
なお、『落語心中』は各種サブスクで配信されていますが、一番オススメなのは「dアニメストア」を利用することです。
dアニメストアは、月額550円(税込)とほかのアニメ系サブスクよりも安く、31日間は無料で視聴できます。
dアニメストアに入れば、『落語心中』以外のアニメも見放題ですので、まずは無料で体験してみてください!
—
※初回は31日間無料ですが、31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金の全額がかかります。
※月額は契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生し、別途通信料・その他レンタル料金など、使うサービスによっては別料金が発生します。
※見放題対象外のコンテンツもあります。























